2012/04/30

伊豆長岡温泉 長岡南浴場

伊豆長岡温泉ダブルヘッダー第2弾は、長岡南浴場です。

ここは、湯らっくすのゆから1km程南に位置します。
周囲に駐車場がないため、伊豆の国市役所の駐車場に車を停めて、徒歩で向かいます。(どこかのWebサイトに書かれてました)



建物は道路から20メートル程奥まったところにあるため、車で通過したら、誰にも気づかれないような場所でしたw

道路からよ~くみると、「ゆ」と書かれた暖簾で営業中なのがかろうじてわかりますw

建て直して間もないんでしょうか、とても綺麗な建物です。


 お風呂は内風呂が二つ、温度で分けられているようですが、私が入ったときにはどちらも大差なく熱かったですw
本日第2弾の入湯のせいか、やせ我慢せずに肩まで浸かれました。

泉質は、アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)だそうで、湯らっくすのゆと同じです。
ん、 更衣室に掲げられてる「温泉分析書」(でいいんかな?)には、ここと湯らっくすのゆと同じ湧水地であることに気づいちゃったw
そ~か、 源泉は1箇所で汲み上げて、あちこちの温泉に分配してるんだな~^^
考えてみれば当たり前のことなんだけど、温泉分析書見ないと分からないこともあるんだと実感した次第です。


おまけ:
市役所から長岡南浴場までの道のりに、「温泉神社」なる看板をみつけました。
気になったので、長岡南浴場の管理人さんに聞いたところ、伊豆長岡温泉のお湯を守るために奉られてるんだそうです。
寄り道してみる価値は?と聞いたところ、「ん~、温泉神社といっても、普通の小さい神社だよ」とのお言葉。
...「よし、またの機会にしよう!」www




注意.
施設のすぐ近くには駐車場がありません。
路上駐車や近隣の旅館や旅館の駐車場に駐車しないようにしましょう。


<温泉のスペック>
温泉名:伊豆長岡温泉 長岡南浴場
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)
料金:大人300円 小人200円
時間:午後3時~午後9時
休館日:水曜日

地図はこちら

伊豆長岡温泉 「湯らっくすのゆ」(長岡北浴場)

ゴールデンウィーク、どこへ行っても混んでるので、「近場で温泉三昧~♪」ということで、伊豆長岡温泉でダブルヘッダーしてきました。

第1弾は、 湯らっくすのゆ(長岡北浴場)です。
数日前、定休日で入れなかったので、「本日リベンジ!」というわけです^^

温泉は、国道414号線から少し奥に入った住宅街ぽい一角にありました。
入り口には湯らっくす公園なる公園があり、ここと同じ泉質で足湯が楽しめるんだそうです。
 外観ですが、遠目で見ると、和食屋さんか高級な公民館!(どんなんだろ?)といった外観ですw


おそるおそる近づいてみると、ああ!ありました!「湯らっくすのゆ」と書かれた大きな看板が...
これで一安心。(いたって普通の温泉でしたw)

入り口左側に掲げられた看板の営業時間をみると、「午前6時~午前10時、午後1時~午後9時」と。
「ここも私と同じでダブルヘッダーだ!」 なんてくだらんこと考えながら中に入ります^^;




お風呂は、内湯1つのみです。外には涼むための縁台がありました。
お湯はやっぱり伊豆長岡温泉!熱いですwww
前回の韮山温泉館ほどではないですが、めっちゃ熱い~www
でも、入った瞬間は釜茹でされてるような熱さですが、すぐに身体が慣れてきます。そうすると熱いお湯独特の気持ちよさが~(^_^)A

長くは入っていられないので、浸かったり涼んだりを繰り返してると、身体がもっと温泉を欲しがる気がしてきます~www

泉質はアルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)だそうです。
わずかながらぬるぬるした様な感じはありました。

次の温泉を待たせてるので、以上!w

<温泉のスペック>
温泉名:伊豆長岡温泉 湯らっくすのゆ(長岡北浴場)
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)
料金:大人300円 小人200円
時間:午前6時~午前10時、午後1時~午後9時
休館日:火曜日

地図はこちら

2012/04/29

浮島温泉「しおさいの湯」

天気のいいゴールデンウィーク、ドライブついでに浮島温泉「しおさいの湯」に入ってきました。
(温泉に行く理由作りのためにドライブしてる感が強いですがw)

国道136号線を南下し、田子地区へ降ます。
しばらく進むとトンネルが2つ。2つ目のトンネルを抜けたらすぐに右折し、海岸へ向けて降りていきます。

ここ浮島(「ふとう」と読みます)は、古くから海水浴やダイビングスポットとして人気がある土地で、


建物は、飾り気のない普通の外観です。
よーく見ていないと民家と間違えそうですw










内湯(西伊豆町役場のWebサイトより引用)
お風呂は内風呂1つのみ。
(内風呂の写真は入湯者が多くて撮影できなかったため、次回入湯時までの暫定として、西伊豆町役場のWebサイトからお借りしました。問題等ございましたら削除いたしますのでご連絡ください)

お湯は、やや茶色く濁っており、ぬるぬるとしていました。
試しにお湯を舐めてみたら、「しょっぱい!(>_<)」w
海まで数十メートルのところに立地してるため、塩分が含まれてるんですね~^^
入湯者が多かったため、落ち着いて入れなかったのが残念です。
次回、写真撮影も含めてリベンジしたいです。



<温泉のスペック>
温泉名:浮島温泉「しおさいの湯」
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(等張性・弱アルカリ性・高温泉)
料金:大人500円 小人150円
時間:午前9時~午後8時
休館日:水曜日

地図はこちら

2012/04/24

伊豆長岡温泉 韮山温泉館

急に温泉に入りたくなって、伊豆長岡温泉でぐぐったとところ、ヒットしましたんで入ってみました。
(ほんとは、「湯らっくすのゆ」が定休日だったので、急遽ここを探したんですけどね...^^;)


伊豆長岡駅からほど近くなんですが、非常に分かりにくいところにあります。
路地を入った裏手にあり、地元の人しか分からないような場所にひっそりと立っていました。

外観はこんなつくりです。
入湯したのが夜なので、ますますよくわかりませんw







お風呂は内風呂1つのみですが、これがまためっちゃ熱い!(>_<)
何かの嫌がらせかと思うくらいの熱さで...
泉質はアルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)とありましたが、泉質なんてどっちでも良いくらい、とにかく熱いです!







...入湯してから時間が経っての投稿なので、どんなお風呂かと思い出そうとしてもクソ熱い印象しか残ってないなぁ~^^;
以上!w

<温泉のスペック>
温泉名:伊豆長岡温泉 韮山温泉館
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)
料金:大人250円 小人100円
時間:3月~10月:午後4時から午後8時まで  11月~2月:午後3時~午後8時まで
休館日:水曜日

地図はこちら

2012/04/22

天城湯ヶ島温泉「世古の大湯」

天城湯ヶ島温泉「世古の大湯」、気に入ってますw

どうしてここを知ってるかは忘れましたが、この温泉を知ってから、ちょいちょい入りにきます。

何が良いかって、それは秘境感でしょうかw
もちろんお湯は良いのですが、秘境っぽい雰囲気がたまらないです^^


入り口からしてこんな感じです。

道路から、石の階段を下りていきます。写真突き当りを右に折れ、さらに下っていきます。











青い屋根の建物が目的地の浴場なんですが、山岳地帯にあるような秘境の温泉ぽくないですか?w


写真を撮り忘れましたが、建物手前側が男湯、奥側が女湯です。

男湯・女湯の間に「名物 瀬古の大湯」とかかれた、立派な看板がかかっていました。(初めて気づきました^^;)

看板の下には、でっかい錠前のついた料金箱が。
管理費は100円だそうですので、入湯前に必ず「100円以上を」入れましょう。













お風呂は、内湯2つのみです。
写真左側の浴槽に熱いお湯が流れており、オーバーフローしたお湯が右の浴槽に流れるようになっているため、ぬるいお湯も楽しめます。

地元の方でしょうか、浴槽の写真を撮りたいと申し出たところ、「写っても構わないよ~」と快諾いただきました。お寛ぎのなか、ご協力くださいましてありがとうございました。




お湯ですが、左の浴槽は熱いっす!
身体をお湯に馴らしてから、じ~っと浸かってると、この熱さが気持ちよくなってきます。
で、火照ってきたところで、右の浴槽を楽しみます。

2週間ほど前は左の浴槽メインに入りに来ましたので、今回は右のぬる~いお風呂を楽しみました。窓の外に見える新緑の山を見つつ、眼下の川のせせらぎを聞きながら、ぬる~いのを堪能してると、「生きてて良かった~(;_;)」と感動さえ覚えますwww

洗い場はありますが、石鹸・シャンプーの類はもちろんありませんし、施設には自動販売機などの飲み物やトイレもありませんので、事前に準備・調達してから入湯ください。
また、「時間外には入湯できません」といった注意書きが書かれていました。

この温泉は「地元の方のため」の温泉です。マナーを守って大切に入湯したいと思います。

<温泉のスペック>
温泉名:天城湯ヶ島温泉「世古の大湯」
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
料金:100円以上
時間:11:00~21:00(と記載がありました)
休館日:不明

地図は秘密

大藪共同浴場「弁天の湯」

静岡県伊豆市土肥にある、共同浴場「弁天の湯」です。

以前から何度かお世話になっている温泉ですが、ブログ投稿の材料集めを兼ねて入湯してきました。(文章を書くのがヘタな私だと、写真がないと温泉の良さが伝わらないっ!)

国道136号線から外れ沼津・戸田方面へ北上し商店街を抜けると、すぐに左手には駿河湾が、右手には、山の際に立つこの建物が見えてきます。  

数年前、現在の場所に引越し&リニューアルオープンしたんだそうです。
(以前の場所にあったお風呂も風情があって良かったですよ~w)

お風呂は男女とも内湯1、露天1づつ。とても清潔感のあるかわいい湯船です。

お邪魔したのが営業開始直後だったため、ラッキーな一番風呂!w
管理人のおじさんに写真撮影許可をお願いしたところ、「誰もいないから、女風呂も撮っていって良いよ」とのありがたいお言葉を!
初の女性浴室潜入です、ハァハァ(´。`) (もちろん誰もいませんw)

ここは一ヶ月ごとに男女入れ替わるんだそうです。


女風呂から。ハァハァ(´。`)
内湯。
眼下には土肥漁港が見えます。
こっちは露天風呂です。ちょうど日差しが入って、きれいに撮影できました。

続いて男風呂を。
内湯~っ! 露天風呂~っ!
こっちもいい感じの光が入って、綺麗な湯面が撮影できました^^
内湯と露天風呂はサッシで仕切られてます。

お湯は、一番風呂だったので、熱いのなんのって!(>_<)
管理人のおじさんから「熱いからね~^^」とは言われてましたが、熱すぎて入れないorz
「露天風呂だったら水をガンガン入れて好きな温度で入って良いよ~」とも言われましたので、かなり足し水をさせてもらい、適温でふぅ~♪
「目の前が駿河湾っ!」かつ西向きのお風呂なので、夕日を眺めつつ潮風を感じながらの入浴は最高だろうなぁ~^^ 

そのあとの予定(むろん温泉のハシゴw)があったので、ザブンと浸かり、しゅーりょー!
管理人のおじさん、いろいろありがとうございました。
今度はゆっくりとお風呂を堪能させてください。

<温泉のスペック>
温泉名:大藪共同浴場「弁天の湯」
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物鉱泉
料金:大人500円、子供300円
時間:平日10:00~20:00
休館日:毎月第2火曜日(臨時休業あり)

地図はこちら

2012/04/21

横浜家系ラーメン 石本家三島店 「ラーメン」

私はラーメンが大好きなんですが、巷のラーメン道を究めた方のようにうんちくも語れないし、ましてや味を文章で表現するなんてできっこない^^;
なので、店名、食べた商品、値段だけを書いて、写真ペタペタのスタイルでいこうかと思いますw

で、石本家三島店のラーメン、¥650なり
(さっそく正式な名前がわからん^^;)

お店の地図はこちら

奥山温泉(続き)

時間がとれたので、写真を貼りつつ、前回の補足を。

まずは建物の外観。
写真では分かりにくいかもしれませんが、めっちゃ山奥ですw
以前来たときは、下の集落でサルを、到着までの山道でシカを目撃しました!


フロントのおじさんからパンフの掲載許可をいただきましたので、いくつか写真を使用させていただきます。

その1.内湯~!
今回は入れませんでしたが、以前は中央のお風呂、ジェットバスが一方向へ吹き出しているのか、流れるプールのようにぐるんぐるんと回ってましたw
気を抜くとお湯とともに身体もぐるんぐるん~www
お湯に身体を預けてるのもまた気持ちいいです♪









その2.露天風呂~!
露天風呂(パンフより引用)ぬるめのお湯のおかげで、ずーっと浸かっていられます^^
大岩が上手~く配置されているため、岩に寄りかかってやや寝湯状態で入れます。
ぼ~っとしてると、思わずウトウト(u_u)..zzZZ
山から吹き降ろす風が気持ちよいので、肩まで湯船に浸かったり、半身浴したり、風に当たったりと、なかなか出られなくなりますw
(パンフの折り目が見事に~!レタッチしてないけど、まいっかw)




その3.源流~!
源流の写真(パンフより引用)
施設のすぐ下には福市川の源流を見ることができ、施設内には素泊まり可能な部屋もありますし、すぐ近くにキャンプ場もあるため、入浴以外でも南部町の自然を堪能できるのではと思います。


地図はこちら

2012/04/18

箱根強羅宮城野温泉「勘太郎の湯」

全国有数の温泉地、箱根の日帰り温泉「勘太郎の湯」です。

国道138号を北西(箱根湯本方面から仙石原方面)へ向かって左手に伸びる路地に入ってすぐに建物が見えるのですが、駐車場へ入る道が狭い^^;;;
車の向きを変えてからパーキングへw
(帰るとき気づいたのですが、敷地近くに広い駐車場もありました)

温泉は内湯が1つ、露天が1つ。
あと、日替わりで男女入れ替わる露天大理石風呂!
お邪魔したときは運良く入ることが出来ました(^_^)v
偶数日が男性用、奇数日が女性用となる様で、確率1/2ですw
あらかじめWebサイトで確認してからお出かけください。.

内湯はジャグジースペースとつながっている湯船ひとつですが、湯船の上が半分くらいガラス張りの天井となっていて、露天風呂に入っているような明るさと開放感があります。

お湯は、さすが箱根!めっちゃ熱いですw
充分身体を湯温に慣らしてから入らないと、すぐに湯あたりしますw
無色透明でさらっと身体に馴染む、いいお湯ですよ♪

露天風呂は、普段ならゆっくりと入っていられる程の温度でしょうが、当日朝から降っていた雨のせいで気温が下がり、半身浴してたら風邪をひいてしまうような寒さでした{{{(>_<)}}}

で、最奥にあるのが運良く確率1/2で入れた大理石風呂!
ですが、ん???
白い大理石で浴槽の上がり部分を囲んである位で、浴槽内はタイル張り、ビジュアル的には???なお風呂です。でもお湯は箱根だもん、めっちゃ良いですよ~w
でも雨の中、濡れながら入るものでもないなと感じたので、「大理石風呂に入ったぞ」と自分に言い聞かせながら、そそくさと内湯へ行ってgdgdと。

雨には濡れるし、写真撮影を忘れるし、ビジュアル的もテキストオンリーでダメダメな投稿で、施設の良さを伝えづらいですが、お湯はめっちゃ良い!です!^^v
今度は天気のいい日を選んで入湯してみよっと。

<温泉のスペック>
温泉名:箱根強羅宮城野温泉「勘太郎の湯」
泉質:ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉
料金:大人1,000円、子供500円
時間:平日10:00~19:00 土日祝日10:00~20:00
休館日:金曜日(祝日の場合は営業)

地図はこちら
Webサイトはこちら

2012/04/15

投稿のテストをしてみる

ブログ投稿のテストをしてみる。

PC使えば簡単だろうけど、いちいち起動するのがめんどくさいw

PS3のブラウザで試してみるけど、ブラウザの仕様が古いのか、うまく機能しない感じ^^;
おまけにBRタグ入れないと、ずるずるの文章になっちゃうw
そういうもんなのか????
プレビューと修正を繰り返して、なんとか公開^^

「外出先から投稿」なんてのもしてみたいから、スマホでも試してみる。
ブラウザ経由とアプリ経由で編集できるようだけど、どっちも使いにくい。
アプリだと、画像付きで投稿したあともう一度編集すると、画像が消えちゃうしw
そーいう仕様なのか、バグなのか...
もしかして、地味~にHTMLガシガシ書いた方が手っとり早い?!ってことはないよなぁw
世界のGoogle先生、しっかりしてくれよw

Google先生にケチつける前に、ページデザインもとりあえず版だし、ラベル別のインデックスやカレンダーも付けたいw

まずは、楽に投稿できる手順を考えねば^^;;;

奥山温泉

山梨県は南部町の奥山温泉に行ってみました。

奥山温泉は名前通り、国道52号線から10km以上も離れた深い山中にあります。
国道52号沿線は温泉がたくさん湧いてるんですが、なぜかここに行きたくなりますw (行きたくなる温泉はもうひとつあるが、それはまたの機会にw)

以前は、国道から数キロ入りいよいよ!ってあたりからめっちゃ悪路で、舗装はされてなく路面はボッコボコだわ、人間の頭くらいの落石はゴロゴロしてるわ、正直4WDじゃないとキビシイかったです。(中には乗用車でシャシーを地面に擦りながら訪れる猛者も^^;;;)しかし、昨年位に全面舗装されたため、アクセスがとても快適になりました^^

お湯は無色透明ですが、浸かると肌がヌルヌルして面白いですw
アルカリ性単純温泉だそうで、身体にお湯が絡み付くような感覚がたまらないですw
湯温は割と低めで、内湯・露天風呂とも、肩まで浸かっててものぼせない位だったので、どちらもじっくりと入っていられます^^

ここのフロントにいたおじさんに、ブログにパンフの写真掲載しても良いかと伺ったところ、「宣伝になるのならいいよ」と快諾いただきました。どうもありがとうございます。
時間を見て詳しく掲載いたします。

<温泉のスペック>
温泉名:奥山温泉
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ高温泉)
料金:大人500円、子供300円
時間:10:00~17:00
休館日:火曜日(冬季閉鎖期間あり)

とりあえず始めてみる

とりあえず始めてみる。

特に材料もないけど、日帰り温泉に入るのが好きだから、行った温泉の備忘録とか、書いてみようか。
気が向いたときの更新になるだろな^^; ま、いっかw

マイペース持続で始めてみようw